カーパーキングの簡単な痛車の描き方

カーパーキングで痛車を作りたいと思ったことはありませんか?

けれどもどうやって作るのか、どこから作ればいいのか分からないという人も多いと思います。

今回はそんな人たちに簡単な痛車の描き方を自分の経験をもとに教えて行きたいと思います!

1.画像選び

まず画像選びからです。あまり難しい画像だとバイナル170枚では収まらなくなってしまうので最初は簡単な画像のものから描いて行きましょう。

2.車種選び

痛車を描くのは基本的にはボンネットかサイドに描くのが多いです。自分的にはまずはボンネットに描くことをオススメします。

理由は幅が広いため描きやすいからです。

車種はボンネットが広めの車が描きやすいです。あとはボンネットに凹凸が無い車に描くようにしましょう。

3.使うパーツ

次に使うパーツの紹介です。

顔は右の方にある「●」のものを使用します

髪の毛はTextのバイナルを選択して「(」を使用します。Textのバイナルで●などの()以外のものを使用してしまうと機種によって見た目が変わってしまうため相手から見たとき地獄絵図になってしまう可能性があります

そのためTextバイナルは()のみ使用するようにしましょう。


f:id:yit20088656:20220618162626j:image

ご参考までに

4.実際に描いてみよう!

ここまで来たら次は実際に描いてみましょう

描くときは顔の位置を最初に決めましょう。

次に髪を描く人も多いですが自分は目を描きます。目を先に描くと全体のバランスをつかみやすいのでみなさんも使ってみてください

目は大体真ん中に描きましょう!

次に髪を描いていきましょう。髪は()を使って描いていきます。髪では大量のバイナルを使用するので節約して描いていきましょうところどころ濃い色を入れて描くとより高クオリティーになります。

次は服を描いていきます。一番見られるのは顔なのに描くのが一番めんどくさいのは服なんです。あまり細かく描きすぎるとバイナルが足りなくなるので画像から少しカットして描くようにしましょう。

 

5.最後に

痛車を描くのは時間もかかる上に精神的な面でも削られます…それでも完成したときの達成感は格別です。大変かもしれませんがぜひ続けて描いてみてください。最初は下手でもだんだん上手くなっていくのが実感できますそれでは今回はここまでで

ここまで読んでくださりありがとうございました。ぜひ他の記事も読んでみてください!

キャンプ初心者でも簡単に

最近キャンプが流行っていますね。ですがキャンプについて何も知らない。とかやってみたいけど難しそう。など思われている方も多いかも知れません。今日は簡単にキャンプについて話していきます。​

目次

1.キャンプするために

2.必要な道具

3.キャンプの工程

4.最後に

 

1.キャンプするために

キャンプの種類は一人で行うソロキャンプと

みんなで楽しむキャンプがあります

ソロキャンプのメリットは一人の時間にひたり

自分のやりたいことを他人に邪魔されず好きなだけやれることです。

みんなでキャンプをするメリットは楽しく賑やかな雰囲気でキャンプを楽しむことができます。

キャンプが難しいと思っているそこのあなた。大丈夫です。キャンプはそこまで難しくないですよ。キャンプは基礎さえ学べば誰でもできます。

まず一番上の広告をのようなネットショップやアウトドア用品店などで必要なものを揃えます。今から必要なものを教えていきます。

 

2.必要な道具

テント:キャンプをするのに必要不可欠ですね。ここのサイトからテントを購入できるのでよければ見ていってください。価格も比較的安価なのでぜひご参考に。

ここに比較的安いテントやこの後紹介する道具などを取り扱っているのでぜひみていってください。

 

タープ:タープは幕体が四角いレクタと、六角形のヘキサの二種が主流です。タープを張った場所がリビングやキッチンとなり、キャンプ中も大半の時間を、タープの中で過ごすことになるので快適で楽しい空間作りのために必須なアイテムです。ただし、1枚の幕をポール数本で支えるため、設営途中は自立しにくく、しっかり張らないと簡単に倒れたり、飛んでいったりしてしまうことよくあります。そのためしっかりと固定することが大切です。ペグは、スチール製のしっかりとしたものを買うことをおすすめします。強風の時はメインポールを比較するのが良いと思います。周りにキャンプについて詳しい方がいたらぜひ設営のコツを聞いてみてください。タープも先ほどのサイトから購入できます。

 

椅子とテーブル:初めは椅子です。キャンプに必要ですね。折りたたみのコンパクトな物もあればしっかりとしたハイバックチェアなどもあります。リビングベンチという割とお手頃価格で、濡れても汚れても気にならなず、それでいて木目がかわいいです。

 

次はテーブルです。小さくてコンパクト、ソロキャンプでも便利な物もあり軽くて設営も楽な物もあります。ロールトップテーブルという物もあり、キャンプ以外でもホームパーティーなどでも使えて便利です。こちらに先ほどのサイトをみてください。

 

棚:棚は食材や食器などを乗せるときに使います。棚があれば整理ができて便利です。棚もこちらのサイトにあるのでみてください。

 

寝袋:寝るときに必要な物です。冬などは寒すぎて大変なことになるので暖かいものを買うことをおすすめします。夏はマットなどを敷いて寝ると良いと思います。こちらも先ほどのサイトにあるのでみてください。

 

ランタン:夜暗いときなどに灯りがないと視界が悪くなるためランタンは必須です。

 

バーベキューコンロ:キャンプ場やご家庭でバーベキューをする際に欠かせないのがバーベキューコンロです。蓋付きタイプ・卓上タイプ・焚き火台タイプなどのさまざまな種類があります。

少人数なら卓上タイプです。卓上に置けるタイプのバーベキューコンロは、2~4人程度で使用するのに最適です。少人数でゆったりと食事を取りながら楽しみたい人におすすめです。

バーベキューだけではなく焚き火も一緒に楽しみたい人は焚き火台タイプがおすすめです。焼き網やゴトクを取り付けることで料理ができるし、取り外すことで焚き火も楽しめます。

料理のレパートリーを増やしたいのならば蓋付きタイプがおすすめです。燻製や蒸し料理などの幅広いことができます。鶏肉を丸ごと使ったビアチキンなどもできます。バーベキューコンロも先ほどのサイトにあるのでみてください。

3.キャンプの工程

まずキャンプ場に着いたらテントを立てましょう。骨組みとテントで作り、その後にペグをトンカチなどで固定します。ペグはスチール製の硬いものを買うことをおすすめします。雨除けもしっかりと張りましょう。

その後にタープを立てますタープは立てるのが少し大変です。大人数いたら協力しあって組み立てましょう。建てる場所は砂利などではなく、土のところにしましょう。じゃないとうまくペグが刺さらず固定できないため、キャンプ場選びも大切です。組み立てはタープに穴が開いてるためそこにポールを刺してください。その後に紐とペグでしっかりと固定してください。椅子やテーブルをタープの中に組み立ていきます。タープは家で言うリビングみたいなものなので快適かつ楽しい空間にしましょう。

バーベキューコンロは炭の火おこしをタープの外で行い、炭が安定してからタープの中に入れましょう。 炭は安物だと火の粉が上がるので気をつけてください。それと、うちわで扇いだり風が強いと火の粉が上がり、穴を開ける可能性があります。

暗くなる前にこの作業を終わらせましょう。暗くなると作業がしづらくなるからです。暗くなってしまったらランタンなどの灯りをつけましょう。 

4.最後に

どうでしたか?キャンプに少しでも興味がある方はこのサイトを参考にして貰えば嬉しいです。キャンプ道具で悩んでいたら、下のサイトで購入してみてください。

キャンプ以外の記事も書いているのでぜひみてみてください。

 

 

ロードバイク新型シマノコンポーネントについて

みなさんは新型のシマノコンポーネントについてどう思っていますか?私は段数が増えたりセミワイヤレスなどとてもシマノが意気込んで製作したかがわかる商品だな。と感じました。 今回は新型のシマノアルテグラデュラエースについてお話ししていきます。

目次

1.新型アルテグラと旧式アルテグラの比較

2.新型デュラエースと旧式デュラエースの比較

3.新型アルテグラデュラエースの違い

 

1.新型アルテグラと旧式アルテグラの比較

f:id:yit20088656:20220220162218j:image

これが新型アルテグラです

特にディスクローターの形が変わり全体的にシンプルに仕上がっているように感じました。

f:id:yit20088656:20220220162512j:image

これが旧式のアルテグラコンポーネントです。

あまり大きな差が感じれないように思えますがギアが旧式は11段なのに対して新型は12段と一段ギアが増えていることが分かります。他にも新型はセミワイヤレスになっていたり、ディスクローターに空洞ができています。

全体的に軽量化が施されたのも大きな特徴ではないでしょうか?

価格 旧式DI2  198.500円

        新型DI2  278.000円

 

2.新型デュラエースと旧式デュラエースの比較

f:id:yit20088656:20220220164122j:image

これが新型デュラエースコンポーネントです。

特徴として大きく変化しているのはやはりディスクローターではないのでしょうか。

f:id:yit20088656:20220220164320j:image

これが旧式デュラエースコンポーネントです。

これもあまり大きな差が感じれないように思えますが、これもディスクローターに空洞が出来ました。他にギアの枚数が11段から12段に変化したりと大きく変化していきました。そしてワイヤレスとはいきませんでしたが、セミワイヤレスとなり、変速速度も速くなっていてレースでしっかりと活躍してくれる仕様となっております。

価格 旧式DI2  388.000円

        新型DI2  438.000円

 

3.新型アルテグラデュラエースの違い

本格的なレースにでないのであればアルテグラで十分楽しむことができます。

本格的なレースで1秒単位で争う方にはデュラエースをおすすめします。

重量の差は299gほどです。価格差から見て10万以上の差があるので軽量化を取るか価格を取るかで検討することになります。自分が出るシーンに合わせた価格帯のコンポーネントを選ぶようにしましょう。

気になる方はここからチェックしてみてください。