太鼓の達人 精度を取れるようになるコツは?

f:id:yit20088656:20220624224928p:image

みなさん太鼓の達人をやっていて精度が取れなくて困った時ありますか?精度を取るのは僕もすごく苦手で普通に簡単なところで可が出てしまいます。そんな僕でも少し意識を変えることで精度が取れるようになりました!その意識を今回は紹介していこうと思います!

では僕が意識していることを実際に紹介します

1なるべく利き手で叩く

これは僕が初めに意識するようにしたことです。やはり交互で叩いていると逆手で可が出やすいと思うので、やりやすい利き手で叩くことによって精度を取りやすくしています。

このやり方のデメリットは体力を消費してしまうことです。やはり利き手を多く使うため交互よりも断然疲れます。なので精度を取るためにヴァーナスでやるのか、体力を保つために交互でやるのかを考えてやりましょう!

2目押しができるようにする

みなさん太鼓の達人の達人をやっててどの辺を見ていますか?精度が苦手な人は判定枠から離れたところを見ていると思います(判定枠付近を見ていたらすみません)しかし精度を取るにはやはり判定枠の近くを見て目で判定枠を見て叩くことをおすすめします。しかし判定枠付近を見ると途端に叩けなくなることがあると思います。その原因は譜面を覚えきれていないからだと思います。譜面を覚えていないといくら判定枠付近を見ていても譜面がわからず腕が固まってしまい、不可が出てしまうということが起きてしまいます。なので目押しをする時は譜面を覚えきってしまうといいと思います!

3バチを変える

みなさんバチどんなの使っていますか?

バチにも色々な種類があり、色々な特徴があります。その中で僕が精度を取りやすいと思うバチの特徴は

「重さがあるバチ」

だと思います。なぜなら、重いバチは無反応がないです。そして、軽いバチよりもしっかり叩くことが出来るので、精度が取りやすいです。デメリットとしては、シングルやロール処理がしにくいところです。なので難しい曲をやる時は向いていません。あくまで「制度用」のバチとして扱うことをお勧めします。

さて今回は精度のとり方について解説しましたがいかがでしたでしょうか?精度は僕もあまり得意では無いので、あまり参考にならないかもしれませんが、これも1つの考えのして見ていただくと幸いです。

次回はシングルのコツについて解説します。

ではこの辺で〜